アルバム
お年玉でお買い物
1月13日 (金)
恒例の園内硬貨のお年玉!
ポチ袋を貰うと「わあ!」と嬉しそうに買い物へ向かう子ども達。
「どれにしようかなー?」とお菓子選びに悩む子や、「これ!」とすぐに決める子など様々でした。
お年玉は30円。お菓子は20円と10円各6種。組み合わせは何通りもある中、計算をしながら楽しく買い物が出来ました。
ももぐみ
あかぐみ
餅つき会
1月12日 (木)
玄関ホールに杵と臼が置いてあると、「餅つき楽しみ!」「(杵と臼)大きいね!」など楽しみにしている声が聞こえてきていました。
①餅米の状態での味、②蒸かした状態での味、③出来上がった餅の食べ比べは、食感やわずかな味の違いに気付き、ホカホカの餅を食べると「餅の味になった!!」と大興奮の子ども達!どれも美味しかったようです。
今年も去年に引き続き、「よいしょ!」の掛け声は出さない中での餅つきでしたが、餅米から餅に変化する様子をよく見ながら、みどり組は実際に杵を持って、数回ずつ順番に餅をつく良い体験ができました。
きなこもちのおやつは、一段と美味しく感じたようです!
みどりぐみ
発表会
12月17日(土)
発表会
感染の為クラス閉鎖となり、1週間延期となった発表会。
仕上げの時期に揃って練習することができず、各担任の不安は大きかったのですが・・・。欠席者の分まで役割を果たそうと一生懸命に取り組む子ども達。
当日は、「緊張した」や「楽しかった!」など色ん感想を聞いて、ホッとする先生方でした。
どんなハプニングにも対応できる子ども達の力に感動しました。
保護者の皆様には予定変更にもかかわらず、ご協力いただきありがとうございました。
あかぐみ
「くまくんと6ぴきのしろいうさぎ」
♪「おさんぽ日和」
ももぐみ
「かさじぞう」
♪「おしゃべりきかんしゃ」
みどりぐみ
「十二支のはじまり」
♪「夢をかなえてドラえもん」
乳児保育参観
11月10日 (木)
0歳児は保育室で1歳児は遊戯室で保育参観をしました。
30分という短い時間の中で普段とは違う雰囲気の中でしたが、親子で過ごせた穏やかな時間になりました。
0歳児
室内遊び
1歳児
遊戯室遊び
忙しい中でのご参加ありがとうございました!
消防訓練
10月21日(金)
蒲郡市消防署の方々が来園し、消防訓練を行いました。
避難するときの大切な約束「お・か・し・も」と、火の危険性について学びました。
お 「おさない」
は 「はしらない」
し 「しゃべらない」
も 「もどらない」
消防士さんの話をうなずきながら聞いて、理解したことを大きな声で答えていました。
最後は、指揮車とポンプ車の見学と記念写真!
貴重な体験は、将来の憧れにつながっているようです。
あか組
もも組
みどり組
放水の様子
運動会
10月15日(土)
気温が27度と動きやすく快晴の中で、運動会を開催する事が出来ました。
クラスごと一致団結して、良い表情を見せてくれる子ども達でした。
あかぐみ
ももぐみ
みどりぐみ
今年も去年同様、クラス入れ替え式での運動会になりましたが、大きなケガもなく円滑に進めることが出来ました。
ご協力ありがとうございました!
夏祭り
毎年子ども達が楽しみにしている園内での夏祭り。
みどり組さんが、みんなで楽しめるようアイディアを出し合い、準備をしてくれました。
さかな釣りゲーム ワニワニパニック
くじ引き ボール投げ
輪投げ
みどりぐみ
ももぐみ
あかぐみ
ひよこぐみ
お店屋さんになりきったり、ゲームを楽しんだり・・・
最後は、お菓子屋さんでお買い物!みどり保育園特製通貨30円で一生懸命計算をしながらお買い物をしていました!
好きなお菓子を選んで食べる楽しさは、夏祭りを盛り上げ大満足の子ども達でした!
作品紹介③
8月の作品紹介です。
1歳児 2歳児
4歳児 5歳児
4歳児は図鑑に載っている魚の写真を真剣に見て描き、みんなで一つの大きな作品に仕上がりました!
作品紹介②
7月の作品紹介です。
0歳児 1歳児
3歳児 4歳児
5歳児
どのクラスも暑さを吹き飛ばすほどの涼しげな製作遊びですね!
プール開き
早い梅雨も明けの中、良い天候に恵まれ、プール開きが出来ました。
みどり
もも
あか
これから暑さも本番を迎えますが、
体調に留意し、水遊び、プール遊びを楽しみたいと思います!