アルバム
運動会
10/25(土)開催が近づくにつれ天候が心配されていましたが、雨は降ることなく無事に運動会を行う事が出来ました。
各クラス3部に分かれての開催!
おうちの方のあたたかい声援が子ども達の大きな力となり、いつも以上に輝く表情がたくさん見られました。
(第1部・もも組)体操、かけっこ、親子競技

(第2部・あか組)体操、かけっこ、親子競技

(第3部・みどり組)体操教室、リズム(フラッグ)、親子競技、リレー


中でも最も白熱したのがみどり組のリレー!
転んでもすぐに起き上がり、最後まで諦めずに走りきる姿に感動しました。
今日の悔し涙は、必ず次に頑張る力へと変わっていきます。
仲間を思い、バトンを繋ぐ気持ちが詰まった素敵なリレーでした。
おうちでもぜひ「頑張ったね」とたくさん褒めてあげてくださいね。
夏祭り
8月22日(金)夏祭りを開催しました。
今年の夏祭りに向けて、7月からどんなお店にするのか話し合いを重ね、
飾りや品物を一生懸命製作してきました。


当日は、朝から法被を着て、準備万端のみどり組の子ども達!
金魚すくい、かき氷屋・チョコバナナ屋・アイスクリーム屋に変身。
「いらっしゃいませ~!」と元気に声を掛けたり、「何味にしますか?」「シール貼るね」と
優しく対応!立派なお店屋さんでした。


もも組・あか組・ひよこ組の子ども達は、屋台での買い物や縁日の金魚すくい、
ヨーヨー釣りなどを楽しみました。

また、みんなで一緒に盆踊りを踊り、夏祭りの雰囲気を存分に味わいました。

午後からのおやつは、セレクトおやつ!
お菓子やジュースを選ぶ際には「どれにしようかな?」と真剣に悩む姿もありました。

持ち帰ったお土産をお家の方に見せながら、きっと家族の会話も弾んだ事でしょう。
七夕会
7月7日(月)七夕会を行いました。
始めに、自分達で作った笹飾りの紹介をしました。
色とりどりの飾りを見せながら作り方を詳しく説明し、誇らしげに発表する姿が微笑ましかったです。

その後は「たなばたさま」の歌を元気に歌って踊り、明るく楽しい雰囲気に包まれました。
最後は七夕〇✕クイズ!
七夕の由来や織姫と彦星について楽しみながら学び、クイズに正解すると大喜びの子ども達でした。

短冊に込めた願い事が、夜空の星に届きますように。
プール開き
6月24日(火)
待ちに待ったプール開きの日を迎えました!
プール遊びは楽しい反面、ルールを守らないと危険も伴います。
みんなで安全に楽しむ為に、始めにしっかりとルールの確認をしました。
先生達が体を張って「してはいけない事」を実演すると、子ども達も真剣な表情で見入っていました。
最初は顔に水をつける事や、水の中を歩く事など、水に慣れる遊びからスタート!
少しずつ水の感触を楽しみながら、笑顔がどんどん広がっていきました。


乳児クラスはテラスで水遊びです。
冷たい水に「キャー!」と声を上げたり、水に触れて笑ったり・・・一人一人のペースで楽しんでいます。


春の遠足(3歳児)
5月16日 あか組さんにとって初めての遠足。
みどり組のお兄さん・お姉さんに手を繋いでもらい、向山公園まで安全に歩いて行く事が出来ました。

遠足の日は雨予報が続いていた為、子ども達は「晴れますように!」と願いを込めて
てるてる坊主を飾りました。
願いが届いたのか、当日は雨は降らず曇り空のちょうどいい気温に!
向山公園では、みどり組と一緒に5分間氷鬼絵お楽しみ、汗びっしょりになるまで遊びました。

園に戻ってからは、玄関前でお弁当を美味しそうに食べ、笑顔いっぱいの1日になりました。


保育参観(あか組)
5月9日(金)あか組の保育参観を行いました。
雨天のため遊戯室で歌や体操など日頃楽しんでいる活動を保護者の方に観ていただきました。


お家の方を見つけて嬉しそうに手を振る姿、恥ずかしさから動きが止まる姿、友達と一緒に張り切る姿…など、様々で親子で行った「ダンシング玉入れ」では、大人も子どもも笑顔が溢れ、触れ合いを楽しむ時間となりました!


保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
保育参観(みどり組)
4月24日(木)、みどり組の保育参観を行いました。
子ども達は保護者の方を前にやや緊張しながらも、体操やたまごドッヂを笑顔で楽みました。
たまごドッヂではみどり組同士の対戦に加え、保護者の皆様にも参加いただき白熱した戦いになりましたね!


保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
春の遠足(4・5歳児)
4月18日 春の心地よい日差しの中、西田川公園へ遠足に出掛けました。

年長児が年中児の手を優しく引いて交通ルール守りながら歩く姿が頼もしかったです。
公園では、大きな遊具に挑戦したり、グラウンドで氷鬼をしたり、身体を動かして楽しく遊びました。

向山公園に移動し、待ちに待った弁当の時間!
一生懸命作ってくれたおうちの方に感謝を込めていただきます。
良い天気の中「これ入ってたよ!」と見せ合いながら、食べる弁当は最高においしいですね。

弁当の後は、向山公園でもひと遊び。
2つの公園を巡る、充実した1日になりました。

お迎え会(3・4・5歳児)
みどり組主催で新しく仲間入りしたあか組のお迎え会を行いました。
もも組が待っている遊戯室に、みどり組が誘導するあか組と手を繋いで入室。
始まりの挨拶の後、もも組・みどり組による歌のプレゼントと手遊びを楽しみました。


たまごドッヂでは、あか組も初挑戦ながらも元気よくボールを投げ、
ヒットすると「イェーイ!」と大喜びしていました。
1回戦はもも組対みどり組、2回戦はあか組対みどり組、3回戦はあか組対先生で盛り上がり、
悔し涙を流す子や「またやりたい!」の声が聞こえてきました。

最後に、みどり組からあか組へペンダントのプレゼントをし、
笑顔で受け取りお礼を言うあか組の姿に保育士一同微笑ましく思いました。

入園式
4月3日 第18回入園式が行われました。

今年は、新入園・転園児26名の門出を祝いました。
新しい環境に少し緊張しながらも、はじめましての顔合わせ…。
これからの毎日を、笑顔で過ごしていけるように見守っていきます。


式の最後には、みどり組のお兄さん・お姉さんから歌のプレゼント!
歓迎の歌声は、素敵でした。

式終了後は、各保育室で、担任から生活の流れを確認します。
楽しく保育園に通ってくださいね。
