アルバム
芋掘り&焼き芋パーティー
11月8日 今まで大切に育ててきたサツマイモをもも組・みどり組で収穫しました。
「あった!」と手を真っ黒にさせて、収穫を楽しむ子ども達!
出てくるお芋はデカデカ芋・チビ芋・ほそっちょ芋など様々。
大収穫でした!!
21日焼き芋パーティー当日は、
洗ったサツマイモを濡れ新聞紙➝アルミホイルで包み、午後からのパーティーに備えます!
先生達が火おこしした中に、芋を投入し、焼きあがるまでワクワクしながら待ちました。
「いい匂いがする~」「あったかい♪」と、秋晴れの空の下で食べる焼き芋は最高の味がしました!
交通訓練
11月14日 園庭に信号機と横断歩道が設置され、交通教室を行いました。
あか組、もも組、みどり組が参加して「信号の見方」「横断歩道の渡り方」を学びます。
大きく手を挙げて車の人に「渡ります」という意思表示!
右➝左➝右を見て車が来ないかを確かめます。
自分の大切な命を守るために、交通ルールを楽しく学ぶ時間になりました!
乳児保育参観
11月7日・8日 乳児保育参観を行いました。
2・1歳児は園庭で親子で遊具で遊んだり、触れ合い体操やかけっこをしました。
0歳児は、保育室で手遊びや触れ合い遊びをしました。
30分という短い時間の中でしたが、親子で過ごせた穏やかな時間になりました。
2023 運動会
10月21日、青空の下での運動会!
各年齢別3部に分かれ、今年から保護者の人数制限を解除し開催しました。
たくさんの応援に応えるように、子ども達はいつも以上の力を発揮していました!
(第1部 もも組) 体操・かけっこ・親子競技
(第2部 あか組) 体操・かけっこ・親子競技
(第3部 みどり組) 体操教室・リズム・親子競技・リレー競走
年長児のリレーは白熱!
最後まで諦めることなくバトンをつなぐ姿に、会場全体が感動に包まれました。
一人一人が運動会を楽しむ姿や真剣に取り組む姿に心身ともに大きな成長を感じる運動会でした。
ご参加、ありがとうございました!
元気いっぱい!!
水遊びが終わり、戸外で遊ぶ機会が増えてきました。
園庭では、虫を追いかけたり、どんぐり拾いを楽しむ等、秋を感じている子ども達!
固定遊具で遊んだり、友達と一緒に思い切り身体を動かす姿も見られます♪
10月には幼児クラスの運動会が行われます。
子ども達の成長した姿が今から楽しみですね!
夏祭り
8月22日に、毎年子ども達が楽しみにしている園内での夏祭りがありました。
みどり組さんが、7月中旬頃から廃材や色画用紙などを使って
みんなで楽しめるようアイディアを出し合い、準備してくれました。
お店屋さんになったり、ゲームを楽しんだり・・・りんごあめやパクパク人形などのお土産付き!
異年齢の交流は、年長児の親切・丁寧なお客様対応にビックリしました。
午後のおやつは、お菓子屋さんでお買い物!
30円分を一生懸命計算しながら買い物を楽しんでいました。
素敵な夏の思い出になりました!
プール・水遊び楽しいね!
6月下旬から始まったプール・水遊び
幼児クラスはワニ歩きや顔付け、バタ足が出来るようになり、どんどん水と仲良くなっています。
乳児は、水を身体に掛けたり、冷たさや心地よさを楽しんでいます。
ひと夏で、みんなこんがり焼けました♪
スイカ割り(みどり組)
7月27日、夏ならではの楽しみの1つ「スイカ割り」を行いました。
目隠しをし、棒を手にして3回まわって・・・いざ!前進!
保育士や友達の声を頼りに、感覚を研ぎ澄ませ、スイカとの距離を縮めていく子ども達!
気合を入れて振り下ろしますが、なかなか割れず・・・。
最後は給食さんに切ってもらい、美味しく食べました。
みどり組30人 VS スイカ の戦いは、スイカが勝ちましたが
なかなか割れなかった強いスイカを食べたみんなは、きっと暑い夏を元気に過ごせそうですね!
夏野菜を収穫したよ!(みどり組)
5月に植えた夏野菜が大きく実り、子ども達も大喜び!
野菜を手で優しく持ちながら、ハサミで切って収穫しました。
採れた野菜は給食に入れてもらい、「ぼく達が育てた野菜だ~!」
「美味しい」と自分達で作った野菜の味は格別だったようです。
栽培・収穫を体験した事で、野菜好きな子が増えそうです!
プール開き!
6月27日(火)より、みんなが待ちに待ったプールが始まりました。
クラスごと、プールを安全に楽しく遊ぶためのルールを確認して入水!
「冷たくて気持ちいい~」と楽しそうな声が響きます。
走ったり、泳いだり・・・とダイナミックに遊ぶ子ども達!
ひよこ組・たまご組は、テラスでたらいにはった水を触ったり、
かけたりしながら、水の感触や心地よさを味わいました。