社会福祉法人 宝光福祉会 みどり保育園(愛知県蒲郡市)

JR三河三谷駅から徒歩10分。高台の上にあり、豊かな緑に囲まれています。

アルバム

体操教室!

2017-04-18

 

4月13日(木)今年度の体操教室がスタート!大好きなポッキー先生と一緒に「1・2・3・41]とウォーミングアップをしてから、鉄棒・跳び箱・マットなどに進んで挑戦していく子ども達!運動器具の使い方や遊び方を学びながら、運動遊びの楽しさを感じているようです。ポッキー先生の合言葉「やればできる!諦めない!」は子ども達に届き、体操教室を通して「強い体」と「強い心」を育てていきたいと思います。



お迎え会をしました!

2017-04-11

4月7日(金)幼児クラスで入園・進級を祝う会を行いました!主催はみどり組の子ども達!こま・あやとり・フープなど…自分達で考え・相談し、自分たちの得意な事を披露する事にしました。                    あか組・もも組の子ども達が、真剣に見つめる様子が印象的でした!みどり組も無事に会を終え、大きな自信になったようです。

  



お花見!

2017-04-11

4月5日(水)4・5歳で交通訓練を兼ねた、お花見に出かけました!今年の桜は開花が遅く、西田川公園も桜のトンネルにはなっていませんでしたが… みんな、交通ルールを意識して安全に歩く事ができました。

 



遊ぶの大好き!

2017-04-11

4月4日(火)保育園での生活が始まりました!進級児は新しい生活に慣れようと、自分でできる事に挑戦しています。新入園児も、滑り台・ブランコ・三輪車と園庭で遊ぶ事を楽しんでいます。                     そして、目の前に通り抜ける新幹線に「うわー!」と大興奮をする子ども達!泣いていた子も、泣くことを忘れてしまう程、たくさんの「楽しい!」を経験して欲しいですね!!

 



第10回 入園式

2017-04-10

平成29年4月3日(月)桜のつぼみが膨らみ春風の吹く中、第10回みどり保育園の入園式を開催しました。お家の方と手を繋ぎ、入園・進級に期待を胸を膨らませながら登園する子ども達!担任と笑顔を交わし、1年のスタート!

 

多数のご来賓に見守られ、無事、入園式を終えると、10周年を記念して「パフォーマンス・ラブ」さんによる、歌のお姉さんとピエロの手品!子ども達の元気な歌声と手拍子と共に、楽しむことができました。

  

 

 



豆まき会

2017-02-20

2月3日(金)豆まき会が行われました。

何日も前から「鬼来るかな?」とドキドキしていた子ども達。

当日はどうだったのかな??

幼児さんは自分達で作ったお面を付けて参加しました。なんだか作ったお面は子ども達に似ているような・・・

作品紹介も「どのように作ったの?」と聞かれると、「え~っとさ…〇〇して、ここをはさみで切ったよ!」とみんなの前に出て緊張している様子でしたがしっかり答えてくれました。

お楽しみもみんな真剣に見入っていました。

その後、子ども達が待ちに待っている、豆まきをしました。担任の先生が投げる豆を一生懸命拾い、「鬼は~外!!」「福は~内!!」と心の鬼を退治しよう!!とみんなで元気に豆まきをしました。

DSCN4669 DSCN4675

DSCN4657 DSCN4661 DSCN4665

「豆をたくさん拾えたよ!」と嬉しそうに見せてくれる笑顔はとても素敵でした。

元気いっぱい盛り上がる会になりました。



もちつき会

2017-01-12

1月6日にもちつき会が行われました。

玄関ホールで先生たちが準備している時には、「今日、もちつき?」

「いつやるの?」など、楽しみにしている姿が見られました。

もちつき 001

年長さんが一人ずつ杵を持ち力強く餅をつくと…「よいしょー、よいしょー」の声援が響きました。

もち米からお餅に変化する様子を確認しながら、みんなで一致団結してとても楽しい雰囲気でお餅をつきました。

もちつき 040 もちつき 064 もちつき 019

ついたお餅は…しょうゆ味ときな粉味に!!いい笑顔で「おいし~!!」「もちもち~!!」とおいしそうに食べていた子ども達でした。

もちつき 094 もちつき 091

もちつき 093 もちつき 087



体力作りのマラソンが始まりました!

2017-01-12

1月になり一段と寒さが増してきましたね。

12月下旬より、2月のマラソン大会を目指して日々体力作り…。

みんなで声を掛け合いながら気合を入れて走っています。

一生懸命、園庭を走る子ども達の姿がとてもたくましく見えます。

写真 113 写真 144

寒さに負けず!頑張るぞ~~!(^^)!



みどりんぴっく運動会

2016-10-17

 

  

オリンピックyearの年は、“みどりんぴっく”と題して開催される運動会。

5歳児オープニング演技で始まります。

  

各クラスの入場では、来賓に笑顔でご挨拶の行進!

  

各学年ごとの「かけっこ」は、子どもの発達過程がわかります。

  

競技に遊戯など、どのプログラムも意欲的に取り組む子ども達の姿が見られました。

  

思いきり走って!思いきり体を動かして!…たくさん感動しました。

 

 

 



さいた❁さいた

2016-07-22

DSCN3083[1] DSCN3081[1] DSCN3084[1]

毎日、プール遊びで賑やかなみどり保育園!

園庭には、可憐なコスモスの花と、夏を代表するひまわり第1号の花が咲きました。

ひまわりは、福島復興プロジェクトとしていただいた種を植え、育て、再び種をとって福島へ返す…絆の架け橋を担っています。



お申し込み・お問い合わせ

社会福祉法人 宝光福祉会
みどり保育園

〒443-0011
愛知県蒲郡市豊岡町向山42
TEL:0533-68-3418
FAX:0533-68-3468

東部子育て支援センター
“ぴよぴよ”

TEL:0533-67-0022

Menu

アーカイブ