アルバム
幼児クラス 保育参観
5月25日(金)幼児クラスの保育参観でした!
いつも楽しんでいる体操やかけっこを見てもらい、なんだかソワソワ嬉しい気持ちは隠せない子ども達。
続いての親子ふれあい体操ではおうちの方とのスキンシップをしながら元気いっぱい楽しめました。
3クラスでのじゃんけん列車はいろいろな年齢のお友達とじゃんけんをして、ずら~っと長い列車になりました。勝った子、負けた子さまざまな気持ちがあったと思いますが、親子での触れ合いを十分楽しんで頂けたでしょうか?
たくさんの保護者の方のご参加、ありがとうございました!!
年中、年長クラス 春の遠足
4月24日(火)年中、年長さんで寺戸公園まで遠足に行ってきました。春は豊岡湖公園まで行くのが恒例でしたが、今年はイノシシの出没が心配・・・ということで、行き先を変更。
大事な大事なお弁当を小さな背中に背負って、頑張って歩きました。
現地では公園横の小さな川のとび石渡り(年長児)をしたり、園にはないスピード感を味わえる滑り台を何度も何度も滑り降りていました。
待ちに待ったお弁当タイム!
ワクワクして蓋を開けた時の嬉しそうな顔は見ている保育士も幸せな気持ちになる程。作ってくれた人に感謝!ですね。
帰り道、半分へとへとのもも組さんの手をしっかり繋いで頑張っているみどり組さん。さすが年長クラス!!頼もしさを感じました。地域の方からも声をかけて頂き、がんばれエールに励まされました。とっても嬉しかったね!!
平成30年度スタート!
入園、進級から1か月が経とうとしています。
4月当初は新入園児の泣き声が響いていたみどり保育園も、今では晴れた空の下で子ども達の元気な笑い声が響いています。
第10回 みどり保育園卒園式
3月26日(月)今年は通年よりポカポカな日が続き桜が満開な中、第10回みどり保育園卒園式を行いました。
元気一杯に返事をしたり、背筋をピンと伸ばし証書をもらう一人一人の姿に、成長を感じ感動的な保育証書授与式でした。
4月からはピカピカな1年生!!
みどり保育園の思い出を胸に、一人一人が力強く羽ばたいていくことを期待しています!
ご卒園、おめでとうございます。
お別れ遠足!
3月15日(木)、みどり組(5歳児)もも組(4歳児)で豊橋総合動植物園へお別れ遠足に行きました。
JR三河三谷駅~二川駅へ行き、動植物園まで歩くコース。途中豊橋駅で乗り換えもある、大冒険の旅ですが、電車の中では「だんだんスピードが速くなったね!」「ラグーナが見えるネ!」と大興奮!
動植物園に到着すると、まずは動物達にごあいさつ!
かば・きりん・しまうま、そして色鮮やかなマンドリル・・・。お楽しみは、北極ぐまのランチタイム!目を真ん丸にして白くまの動きを観察したり、面白い仕草に歓声をあげていました。
お母さんの手作りお弁当も完食し、大満足した子ども達は「動物さん、さようなら!」と保育園に戻りました。
みどり組さんとの楽しい思い出は、ずっと子ども達の心に残ることでしょう!
保育参加・マラソン大会!
2月9日(金)保育参加・マラソン大会をしました。
みどり組(5歳児)は『クッキング保育(中華丼の野菜切り)』、もも組(4歳児)は『ひな人形作り』、あか組(3歳児)は戸外で『宝探し』をしました。各クラス親子での協力活動で、子ども達も大喜びでした。
保育参加後はマラソン大会!
スタートから全力で走る子ども達!坂道もガタガタ道も乗り越えてゴール目指して走る子ども達の真剣な表情に感動しました。
マラソン後は、親子で会食。今年のメニューは中華丼・揚げ若鶏のレモン煮・フルーツミックス。
「美味しい!」「おかわりちょうだい!」と、お腹一杯に食べることができました。
みんなで一緒に食べる給食は、本当に美味しいですね!
沢山のご参加、ありがとうございました!
豆まき会!
2月2日(金)豆まき会をしました。
全園児が手作りの鬼のお面を被って遊戯室へ入室!手には桝を持ち「お腹の中の鬼を追い払おう!」と、やる気満々の子ども達でした。
豆まきが始めると「鬼は外~!福は内~!」と、保育士の投げる豆を真剣に拾う子ども達!歳の分だけ豆(落花生)を食べることが出来ました。
「泣き鬼」「怒りんぼ鬼」・・・そして「インフルエンザ鬼」など、いろいろな鬼を追い払い「もう、僕の中には鬼はいないよ!」と、すっきりした表情の子ども達でした。
新年、明けましておめでとうございます!
1月9日(火)お餅つきをしました。
「よいしょ!!」の掛け声に合わせて、みどり組の子ども達がお餅をつきました!初めての経験で、ちょっぴり緊張している様子でしたが、力一杯に杵を振り上げる姿がたくましかったです!
きな粉、醤油の2種類のお餅をお腹一杯に食べ、「美味しかった~!」と大満足の子ども達!!
今年一年、健康に過ごせることを願います。
お年玉でお買い物!
1月10日(水)園長先生から頂いたお年玉(30円)で、お買いものごっこをしました!
「これは10円」「あのお菓子は30円か・・・」と、じっくり考えながら好きなお菓子を選ぶ真剣な顔!「お金を落とさないように!」と大切に扱う姿や、お金の価値を意識する姿を見ることができました!
クリスマス会
12月25日(月)子ども達の作ったクリスマス飾りを遊戯室に飾り、クリスマス会のスタート!
手作りのクリスマスツリーやリースの製作過程を説明をしたり、お楽しみのペープサート劇を観て楽しみました。
すずの音と共にサンタクロースが登場!
ドキドキしながらサンタさんへ質問したり、一人一人プレゼントを手渡しされ、大喜びの子ども達!
「また来てね~!」と来年のクリスマスを、今から楽しみにしている子ども達でした!